富士宮市にある富士山本宮浅間大社って知ってる?実は富士山を守っている、とっても大切な神社なんです。浅間大神様というのは、実は火山の神様で、昔の人々は富士山の噴火を鎮めるためにお祈りをしていたんだって。鎮守の森の様子はjinja-photo.sakuraweb.comでも見られるよ。でも、実際に行くとすごい迫力!特に本殿は、国の重要文化財になっているんだ。鎮守の森には、大きな木がたくさんあって、まるで森の中にタイムスリップしたみたい。境内には、富士山の湧き水「湧玉池」があって、その水は富士山からの贈り物なんだって。夏休みの自由研究にぴったりだね。それに、お守りや御朱印も種類が豊富で、特に勉強運アップのお守りは受験生に人気があるんだ。社務所では、富士山の歴史や噴火の記録なども展示されていて、理科の勉強にも役立つよ!