住宅ローンの支払いが滞るとどうなるの?支払いが進まない場合の対処法を細かく解説します
名古屋市で家を購入し、楽しい日々を送っていましたが、物価の上昇などにより、住宅ローンの支払いが思うように進まない状況に直面している人もいるかもしれません。
それで、ここでは、住宅ローンの返済に滞りが生じた際に、不動産を売却する方法についてお伝えします。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが遅れると、どのような問題が生じるのでしょうか。
基本的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性がありますが、すぐにそうなるわけではありません。
具体的な流れを順を追って見ていきましょう。
①まず、支払いが滞ると1ヶ月から2ヶ月後に金融機関から督促状が送られてきます。
督促状は、支払い期限を過ぎた場合に支払いを促す通知であり、未納金額を追加で支払うことで問題を解決することができます。
②支払いが3ヶ月以上滞ると、信用情報機関のブラックリストに登録される可能性があります。
登録されると、新たな住宅ローンの利用やクレジットカードの取得などが制限される恐れがあります。
③さらに支払いが進まない場合、金融機関から一括での支払いを求められることがあります。
しかし、すぐに一括返済できる状況でない場合、法的措置へと進む可能性があります。
この場合、住宅ローンの残債は保証会社に移行し、保証会社が残債を一括で支払いますが、本人の借金が消えるわけではなく、支払い先が変わることになります。

投稿者 Anne